お知らせ:メディア紹介
-
Casa BRUTUS特別編集 『大人も読みたい こどもの本200』に『ジェーンとキツネとわたし』『ひとつ すこし たくさん』が選書されました
2025年7月28日メディア紹介2025年7月22日発売 Casa BRUTUS特別編集『大人も読みたい こどもの本200』 MASTERPIECES(5)「知性を刺激する絵本カタログ。」のなかで、 テーマ〈数学〉で『ひとつ すこし たくさん』を、 テーマ〈コマ割り〉で『ジェーンとキツネとわたし
-
『週刊新潮』6/19号 「読書会の付箋」 野崎歓さんにヨナソン『窓から逃げた100歳老人』(柳瀬尚紀 訳)をご紹介いただきました。
2025年6月19日メディア紹介2025年6月12日発売『週刊新潮』6/19号 「読書会の付箋 この一冊を読む。」(テーマ:百年)にて、 仏文学者の野崎歓さんに ヨナソン『窓から逃げた100歳老人』(柳瀬尚紀 訳)をご紹介いただきました。
-
テレビで紹介されました。『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』【世界遺産 サグラダ・ファミリアSP】(テレビ朝日・2025年5月31日放送)
2025年6月4日メディア紹介2025年5月31日放送のテレビ朝日『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』【世界遺産 サグラダ・ファミリアSP】で、 弊社のペーパークラフト『サグラダ・ファミリア聖堂』が紹介されました。 スタジオでは出演者の伊達さんと伊集院さんの
-
『別冊太陽 絵本作家のしごと』(平凡社)で『命の水 チェコの民話集』が紹介されています
2024年10月31日メディア紹介『別冊太陽 絵本作家のしごと』(2024年9月刊行、平凡社)に、 プラハ在住で活躍する 出久根育 さんのインタビューが読みごたえたっぷりに掲載されています。 幼少期の思い出から絵本作家デビュー、
-
NHK・Eテレ「みんなの手話」で『どんなきもち?』が紹介されます(2024年9月6日・13日)
2024年8月23日メディア紹介「絵本の手話語り」のコーナーで前編・後編の2回に分けて全編紹介されます。 【放送日】 1回目(前編) 【#22 レジャー】 本放送:2024年9月6日(金) 再放送:2024年9月13日(金) 2025年3月14日、3月21日 2回目(後編) 【#23 旅行】 本放送:
-
「AERA with Kids+(プラス)」で『ぼくはアイスクリーム博士』が紹介されました
2024年8月9日メディア紹介「AERA with Kids+(プラス)」で『ぼくはアイスクリーム博士』が紹介されました。 https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/229928 「あれもこれもでなくとも、何かひとつ好きなことを極められたら、それが大き
-
7月22日放送「大下容子ワイド!スクランブル」(テレビ朝日)で『夢のビッグ・アイデア カマラ・ハリスの子ども時代』が紹介されました
2024年7月23日メディア紹介2024年7月22日放送のテレビ朝日「大下容子 ワイド!スクランブル」で、 『夢のビッグ・アイデア カマラ・ハリスの子ども時代』が紹介されました。 米国バイデン大統領からの支持が発表され、次期大統領選の民主党候補となったカマラ・ハリスさん。 いったい、どんな子ど
-
『飛ぶ教室』2024年76号「BOOKS YA」で金原瑞人さんが『世界 文字の大図鑑』を紹介くださいました。
2024年1月26日メディア紹介『飛ぶ教室』2024年76号「BOOKS YA」のコーナーで、 金原瑞人さんが『世界 文字の大図鑑 謎と秘密』をご紹介くださいました。 「これは絵本……なのだが、文字がとても多い……だけでなく、 いろいろな情報がぎゅうぎゅうに詰めこまれていて……めまいがしてくるほど……楽しい
-
JBBYのブックガイド「おすすめ!世界の子どもの本2023」に、『レイチェル・カーソン物語』と『もし、水がなくなるとどうなるの?』を選書いただきました。
2023年12月13日メディア紹介2022年に出版された翻訳児童書から、 「日本の子どもたちに読んでもらいたい作品」として選書された JBBYのブックガイド『おすすめ!世界の子どもの本2023』に、 『レイチェル・カーソン物語 なぜ鳥は、なかなくなったの?』と、 『〈地球の未来を考える〉もし、水がなくなるとどうなるの? 水の
-
メールマガジン【児童文学評論】 No.309-2 で、『世界 文字の大図鑑』と『カタリン・カリコの物語』が紹介されました。
2023年12月1日メディア紹介ひこ・田中さんらが執筆されているメールマガジン【児童文学評論】 No.309-2(2023/11/30)で、 『世界 文字の大図鑑 謎と秘密』 と、 『カタリン・カリコの物語 ぜったいにあきらめない mRNAワクチンの科学者』を ご紹介いただきました。 ●ひこ・田中さんのホーム